Child Rehabilitation Course
保育士
(国家試験受験資格)
国家資格保育士
国家資格一級船舶操縦士(海洋リハコース)
各種学会認定トレーナー
インストラクター(海洋・ダイビング)
幼稚園教諭(短大併修・専攻科)
認定病児保育スペシャリスト
海洋リハビリテーションスペシャリスト
(海洋リハコース)
こどもリハビリテーションコース
保育園/こども園/認定保育園/
児童デイサービス/など
海洋リハビリテーションコース
リゾートホテル/フィットネス施設/
マリンショップ・マリンスポーツ関連施設/
コンディショニング施設/など
こどもたちの
あるがままの可能性を
引き出して、健全な成長を促す
こリハのターゲット
発達障がい児や身体障がい児を含む
すべての子どもたち
14時40分まで時短で学ぶ
授業は毎日14時40分に終了します。バイトをしたり、育児中のママなら送迎にも間に合う!自由に時間を使えます。
※こどもリハビリテーションコースのみ対象となります。
語学スキルも重点的に磨く
今やリハビリの需要は世界規模。英語も中国語も学べるので、語学スキルを身につけることができます。
関連施設での充実の実習・実践
琉リハの近隣にはこども園や、発達支援センター、海洋療法リハビリセンターなど関連施設があり毎日実習が可能です。実践力が身につき即戦力となります。
こどもリハビリテーション学科と豊岡短期大学通信教育部こども学科を併修し、
「保育士資格」、「幼稚園教諭二種免許状」、「社会福祉主事任用資格」「短期大学士」、
「専門士」の取得を目指せます。(希望制です。)
学科の授業の一部が
短大の単位として
認められます。
学科での
学習進度に配慮して、
短大の学習スケジュールを
組んでいます。
スクーリングも
学院内で
受けられます。
関連施設が
充実しているから
教育実習も安心。
○ビジネスマナー ○健康科学
○スポーツ(実技
○憲法
○コミュニケーション論(人間関係論)
○オーラルコミュニケーション(英語)
○オーラルコミュニケーション(中国語)
○疾病・障がいの理解
○リハビリテーション概論
○海洋理論① ○海洋演習(実習)①
(レスキュー、シュノーケリング)
○海洋理論②
○海洋演習(実習)②(船舶)
○自然環境論Ⅰ(海の知識)
○間発達学(発達心理学)
○アニマルセラピー(ホースセラピー)
○ホテル概論
○ホテルサービス演習Ⅰ
○ホテルサービス演習Ⅱ
○こどもスポーツ・コンディショニング
理論Ⅰ
(ストレッチ・テーピング・R-body)
○こどもスポーツ・コンディショニング理論Ⅱ
(ストレッチ・テーピング・R-body)
○マリン実習(選択)サップ・ジェット
○ホテル実習(選択)
○障がいスポーツ実習
(車いすラグビー、
車いすバスケット等)
○医療・福祉実習
クリニック、児童デイサービス、
コンディショニング、保育施設等)
Top