1. HOME
  2. ブログ
  3. スポーツの日〜作業療法学科ブログ〜

スポーツの日〜作業療法学科ブログ〜

みなさん、こんにちは‼ 

本日の担当は、作業療法学科です。

10月も3週目に入り、今年も残すところ約2か月半となりました。まだ沖縄では日中は暑い日が続き、セミの鳴き声も耳にしますが、朝夕の風は涼しく感じる季節となりましたね!

さて、秋と言えば○○の秋!とのフレーズがありますが、例えば、読書、食欲、スポーツ、芸術などと、さまざまな単語が存在します。
皆さんですと、この○○には、どのような単語がはいるのでしょうか?

今回の作業療法学科のブログでは、今週月曜日(10月の第2月曜日)にありました「スポーツの日」の由来について理解することで「スポーツの秋」についても考えてみたいと思います。

では、この「スポーツの日」の名称ですが、2年前の2020年(令和2年)1月1日付で「体育の日」から「スポーツの日」へと名称を改められて制定されました。
従いまして、以前の名称は「体育の日」であったのです。

また、「体育の日」が10月の第2月曜日になったのは、2000年(平成12年)からです。
国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律によって「ハッピーマンデー制度」が適用されたからですが、この法律制定前には10月10日が「体育の日」でした。

今年は去った10月の第2月曜日(スポーツの日)が、たまたま10月10日にあたりましたので、今回は「スポーツの秋」について考えてみたいと思いました。

さて、「スポーツの秋」の由来は1964年に開催された、東京オリンピックの開会式が10月10日だったことに由来するようです。
それまでのオリンピックは夏に開催されることが多かったようですが、1964年に開催された東京オリンピックでは、過去の統計より10月10日は東京が快晴になる確率が高かったために、この日を開会式として決められたようです。   

これをきっかけに、東京オリンピックの開催を記念して、開催から2年後の1966年に、10月10日に「国民がスポーツに親しみ、心身の健康を培う」ことを目的として「体育の日」が制定されたそうです。
その後、気候もよく(暑さも和らぎ)スポーツに向いていることから、各地で運動会や体育大会が開催されるようになり、「スポーツの秋」は定着していったようです。

再度、2020年には東京オリンピック・パラリンピックが開催されることに伴い、この年に限り、「スポーツの日」を変更しています。

東京五輪・パラリンピック特別措置法によって、「スポーツの日」は東京オリンピックの開会式の当初の予定日だった7月24日(金曜日)に変更しました。しかし、その後に新型コロナウイルス感染拡大のため、東京オリンピックの開催が翌年に延期されましたので、この年に限って開催日が「スポーツの日」となったのです。

このように「スポーツの秋」の由来は、1964年に開催された東京オリンピックの開催日からはじまり、2年後の1966年には、「国民がスポーツに親しみ、心身の健康を培う」ことを目的として「体育の日」が10月10日に制定され、更に、心身の健康を意味する「スポーツの日」に名称を変え、10月の第2月曜日に存在していますので、国民の一人一人が自身の心身の健康について考えてみてはいかがでしょうか。

どうぞ、秋とはいえ運動する時には、こまめに水分補給をしたり、適度に休憩を入れたりして体調管理には注意してスポーツを楽しみましょう!

琉リハSNS