よくある質問
- 年度の途中からでも通えますか?
- 通っていただけます。まず、お子様とご一緒に、ご見学にご来所下さい。
- 夏休み・冬休みでも利用できますか?
- ご利用いただけます。火曜日と金曜日、年末年始のみ、お休みをいただいております。
- 週に何回、利用できますか?
- 月1回から週3回ご利用いただけます。ただし、受給者証利用日数の範囲内でのご利用に限られます。ご不明な方はいつでもご相談ください。
- 通所方法はどうしたらいいですか?送り迎えなどありますか?
- 保護者の方がご同伴で通所されている方が多いです。しかし、ご事情によっては送迎も致します。その際、就学以上のお子さまは、おひとりで送迎車に乗っていただきますが、未就学のお子さまにおいては、保護者同伴で送迎車に乗っていただきます。場合によっては送迎のご利用ができないこともありますので、ご希望がある場合は、見学の際にご相談下さい。
- 学校の勉強について相談することはできますか?
- 可能でございます。授業に集中できない、座っていることができない、学習面の遅れ等のご相談をよく承っています。学習効果をあげることよりも、学習に向かう心身の姿勢について考えさせていただき、それに応じた療育プログラムを提供いたします。
- 欠席するとき、利用予定日の振り替えはできますか?
- 可能でございます。ご希望に応じてできる限り調整させていただきます。
- 見学や体験はできますか?
- 可能でございます。定休日以外随時受け付けさせていただいています。
- 通常の利用料金以外にも、別途料金がかかりますか?
- 平常のプログラムでは自己負担額(1割負担)以外のご負担はありません。しかし、特別活動(不定期に野外料理活動や沖釣りプログラムなど実施)の際には、材料費等実費分を別途徴収させていただくことがあります。